1章 企画のまとめ、おさらい
仮想通貨を1万円の少額投資で学びながら、実際に取引を行うこの企画。 BOBA、XYM、FLR、CHZ、ASTR、KLAY、DOGEといった多様な銘柄を購入し、 毎月1万円ずつの積立感覚でコインを集めてきました。
この数ヶ月で仮想通貨に関する知識は格段に増え、 相場の流れや市場の動向についても理解が深まってきました。
そして、今回は一つの大きな決断をしました。 これまでの「毎月1万円」というルールを超え、 10万円という大きな資金を投じ、仮想通貨投資において次のステップへ進むことを決めました。
なぜ突然大きく投資額を増やしたのか? その背景には、2025年の仮想通貨市場が「バブル」に突入する可能性が高いという判断がありました。
2024年の後半から仮想通貨市場は上昇トレンドにあり、 特にビットコインが4年に一度迎える「半減期」後の価格上昇サイクルが始まるとされています。
この現象は過去のデータからも明らかであり、 2012年、2016年、2020年の半減期後、それぞれの翌年に仮想通貨市場は大きく高騰しました。
こうした流れを踏まえ、2025年は仮想通貨全体が価格上昇する可能性が高いと見込まれています。
その具体的な理由を次章で詳しく説明します。
2章 投資計画
私自身、これまで投資家という意識はなく、 「仮想通貨を学ぶ」という目的で始めた企画でした。
しかし、仮想通貨について学ぶにつれ、 「資産を増やす」という視点で市場を見れるようになりました。
月1万円という設定では、 たとえ投資したコインが2倍になっても、増えるのはたった1万円です。
一方で、今の仮想通貨市場には、 適切な銘柄を選べば5倍・10倍以上の可能性があると確信できる状況です。
そこで、今回私は一つの決断をしました。
「SOL(ソラナ)を10万円分購入する」
この決断には、単なる思い付きではなく、 市場の流れをリサーチした上での明確な根拠があります。
なぜSOLを選んだのか?
SOLは、仮想通貨市場の中でも特に成長が期待される銘柄の一つです。 2024年には、イーサリアムの代替プラットフォームとしての地位を確立しつつあり、 トランザクションの高速処理や手数料の低さが評価されています。
また、2025年の仮想通貨市場全体の上昇が見込まれる中、 SOLのような比較的新しいが成長著しいプロジェクトが、 より大きな価格上昇を記録する可能性があると考えています。
加えて、ステーキングによる年利収入が得られる点も魅力的です。 SOLを保有しながらステーキングすることで、 長期的な投資リターンを確保しつつ、 市場の成長を享受する戦略を取ることができます。
次章では、2025年が仮想通貨市場にとって「バブル」となる理由を詳しく解説していきます。

3章 今年は仮想通貨バブル
2025年は、仮想通貨市場全体にとって重要な年になると予想されています。 その最大の理由は、「ビットコインの半減期」の影響です。
ビットコインの半減期と過去の動き
ビットコインは約4年ごとに半減期を迎えます。 これは、新たに発行されるビットコインの供給量が半分になるイベントであり、 市場に出回る新規供給が減るため、価格上昇圧力がかかりやすくなります。
過去のデータを見ると、
- 2012年の半減期 → 翌年(2013年)に10倍以上の上昇
- 2016年の半減期 → 翌年(2017年)に20倍以上の上昇
- 2020年の半減期 → 翌年(2021年)に7倍以上の上昇
このように、半減期の翌年はビットコインを筆頭に仮想通貨市場全体が大きく成長する傾向にあります。
2024年に半減期を迎えたビットコインは、 2025年に向けてさらに成長すると考えられます。

アルトコインの成長チャンス
ビットコインが上昇すると、 市場全体の資金流入が増え、 アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)にも好影響を与えます。
過去のサイクルを参考にすると、
- ビットコインがまず上昇
- その後、資金がアルトコインへ流れる
- 各種プロジェクトが注目され、急騰するコインが出る
この流れから、アルトコインの中で成長余地のあるコインを選ぶことが 2025年の戦略の鍵となります。
その候補の柱として選んだのが、「SOL(ソラナ)」です。
4章 SOLを買う理由
では、なぜSOLを選んだのか? その理由は大きく4つあります。
1. ソラナの技術力とエコシステムの拡大
ソラナは、高速・低コストのトランザクション処理が特徴のブロックチェーンです。 秒間5万件以上の取引を処理でき、イーサリアムの代替候補として注目されています。
2. トランプ政権との関連
2025年にトランプ大統領が再選し、 仮想通貨に対して積極的な姿勢を示しています。 トランプコインをはじめとするミームコインがソラナ上で発行される動きもあり、 これが今後の価格上昇に寄与する可能性があります。
3. ETF上場の可能性
2024年にビットコインETFが承認されたように、 今後ソラナを含むアルトコインのETFが上場する可能性があります。 これが実現すれば、大手投資家の資金が流入し、価格の急騰が期待できます。
4. ステーキングによる利回り
ビットポイントでは、SOLをステーキングすることで年利8.1%のリターンが得られます。 長期保有しながら利回りを増やせる点も、投資対象として魅力的です。
これらの要因を踏まえ、SOLに10万円の資金を投じる決断をしました。 次章では、具体的な購入の流れと実績を紹介します。
5章 SOL購入の実績とステーキング
今回、SOLを10万円分購入するにあたり、最適なタイミングを見極めました。 SOLは2025年1月時点で40,000円前後の価格を記録しており、 市場のボラティリティ(価格変動)が高い状態が続いています。
そこで、指値注文を活用し、35,500円で1SOL、 残りは35,000円での指値注文を出しました。 結果として、平均購入価格は35,176円となり、 合計で2.84SOL(約99,900円分)を購入することができました。
また、購入後すぐにビットポイントのステーキングを設定。 現在、年利8.1%のリターンが期待でき、 長期的な資産増加を目指します。
6章 資産状況
bitbank
- 保有銘柄: BOBA、XYM、FLR、CHZ、ASTR、KLAY、DOGE、WLD
- 資産総額: 18,459円
- 元本: 21,500円
bitpoint
- 保有銘柄: SOL(2.84SOL)
- 資産総額: 104,952円
- 元本: 100,000円
無料エアードロップ
- WLD(20コイン): 約$35.7相当

7章 戦略と今後
今回、仮想通貨市場の成長を見越し、10万円をSOLに投じました。 今後も市場の動向を注視しながら、さらなる分散投資を検討していきます。
引き続き、仮想通貨の理解を深め、 皆様と共に学び、メタバースの普及にもつなげていければと思います。
応援よろしくお願いします!
コメント