MENU

【緊急企画】1万円から始める仮想通貨⑱AIが選んだ1000倍コイン?PEPEを買ってみた!

目次

第1章 企画のおさらいと近況

初心者が1万円で仮想通貨を学びながら少額投資を行い、皆さんと一緒に成長していくこの企画。
なんと今回で第18回目を迎えました!

前回のチャレンジ記事から少し時間が空いてしまいましたが、
実はその間、国際大会の運営や登壇者対応などで現場を走り回っていました。

その分、仮想通貨から少し遠ざかっていたところ、ある記事が目に留まりました。
それが今回のPEPE購入につながったきっかけです。

第2章 AIが選んだ「1000倍銘柄」にPEPEの名前が!?

私が目にしたのは、以下の記事:

ビットコイン超えの可能性、AIが予測する仮想通貨1000倍銘柄3選(CryptoDnes)

この記事では、AIがビットコインを除外した上で、
「今後1000倍になる可能性を秘めた仮想通貨」を3つ選んだと紹介されていました。

その中で、私にも馴染みのある名前が…

第3章 まさかのPEPEコイン登場!

はい、なんとその1つが「PEPE」でした。
ネットミーム「Pepe the Frog」をモチーフにした、超典型的なミームコイン

正直、冗談みたいな名前とキャラに見えますが、実は:

  • 保有ウォレット数は45万人以上
  • X(旧Twitter)やRedditなど、強力なコミュニティが存在
  • 実際に何度も相場サイクルを生き延びてきた

など、“ただのノリ”に見えて、意外と息の長いコインだったんです。

第4章 価格の安さが魅力。100万コイン買ってみた!

そして何より驚いたのが価格の安さ

なんと100万PEPE ≒ 約1,500円ほど。
あまりにネタとして美味しすぎたので、Bitpoint PROで成行注文で即購入しました!

上手く行けば、1000倍 → 150万円

失敗しても、−1,500円のリスク

冷静に考えると、リターンとリスクのバランスがとても“チャレンジ向け”ですね。

久しぶりの購入で、間違えて100万円の請求が来ないか、手が震えたのは内緒で(笑)

第5章 AIでも意見が割れる!? GPTの見解

ここがまた面白いところで、
記事で紹介されていた「AI予測」と、私が使っているGPTの分析では結論がまったく違うんです。

🔷 CryptoDnes記事の主張:

  • AIはPEPEを「1000倍になる可能性がある」と評価
  • アルトコインシーズンが来れば跳ねる
  • ミーム界の王者としてドージコインの次に期待

🔶 GPTの冷静な見解:

  • PEPEは供給量が多すぎて1000倍は事実上ほぼ不可能
  • とはいえ、数倍~10倍の伸びであればワンチャンある
  • コミュニティは強く、SNSでの盛り上がりも継続中

このように、AIでも視点次第で結論は変わるということですね。

第6章 今後の方針と楽しみ方

このPEPE購入は、情報の検証を兼ねた“実験的チャレンジ”でもあります。

今後も以下のような視点で定期報告予定です:

  • PEPEの価格推移
  • コミュニティの熱量
  • “本当に跳ねるのか”の実録

また、【1万円チャレンジ】の過去銘柄とも比較しながら、
初心者が実際に買ってみたらどうなるか?をリアルに記録していきます。

第7章 まとめ:たった1500円で、夢とネタを買う

仮想通貨の世界では、「信じるか信じないかはあなた次第」な話が多いですが、
今回のPEPEはまさにそんな1コイン。

  • AIに乗っかって買ってみた
  • 安さと話題性で“体験としては面白い
  • 勝っても負けてもネタになる(笑)

ということで、あなたも1500円でチャレンジして見ませんか?

引き続き、応援よろしくお願いします!

この記事もよく読まれています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

麻田 将司のアバター 麻田 将司 一般社団法人 国際メタバース協会 営業統括責任者 (CSO)

「メタバース探索ジャーナル」の運営を担当しています。
メタバースに関する知識のハブとして、初心者から専門家まで幅広い読者に役立つ情報をお届けすることを目指しています。

現在は、特に初心者の方にも理解しやすい記事作りに力を入れ、メタバースの最新トレンドや体験を分かりやすく伝えるコンテンツを発信中です。信頼性を重視しつつ、メタバースの可能性を多くの方に知っていただけるよう努めています。

「この記事が役に立った」と感じたら、ぜひSNSなどでの拡散をよろしくお願いいたします!

コメント

コメントする

目次